HIPOPOTAMI  MAKOTO ORIGASA  

VOICE  




3月21日(火)

      

4月3日(月)

      

4月1日(土)

      

3月29日(水)

      

3月25日(土)

      

3月23日(木)

      

 3月21日(火)

  わからん屋さんでのライブ前に近くの味味香(みみこう)でカレーうどん。
  だしの効いた和風なカレーうどんです。京都っぽい。
  
  共演の珊瑚さんとすのうさん両方に一曲ずつ参加させてもらう。
  自分がいいと思う音楽に参加できる喜び。しあわせもんです。(しみじみ。)
  


 3月9日(木)

  ヒポポタミ関東ツアーの前日、山中湖で一泊。
  起きると音もなくしんしんと雪が降ってました。もう春かと思ってたのでびっくり。
  
  富士の麓、去年とは全然違った風景。きれいでした。


 3月4日(土)

  modern tea partyのボーカルの新バンド、ジャパイロのライブ。
  
  ごはん食べに入ったお店はカウンターだけのバーのようなところ。
  でも担々麺など中華がおいしい。本格的な水餃子(皮が
分厚い。)
  中国黒酢の酢豚も本格的〜。
  


 2月28日(火)

  月に一度くらい開くうどん屋さん。最高です。
  「今日は雀です。」とかメールが。
  
  粉の名前だそうです。


 2月25日(土)

  同い年のミュージシャンに連れてってもらった焼き鳥。
  
  店主さんの”焼き”へのこだわりが半端じゃないです。
  れんこんなんか、小一時間焼いてはります。いや、マジですよ。
  焼いてるのを見てるだけでお酒呑めます。


 2月16日(木)

  LEOちゃんのライブ@コモンカフェ。
  リハが終わって、中崎町の商店街入ったところのお店
  
  スパゲッティー専門店…、さてなんと読む?
  


 2月13日(月)

  ヒポポタミ広島ライブが終わって次の日、
  3人で宮島に行きました。
  苦労して撮ったカメラ目線の鹿です。ぼ〜っとしてます。
  
  行った時がちょうど牡蠣まつり。
  汁まで飲みたい!
 

 

 2月13日(月)

  で、帰りは宮島口で「うえの」のあなごめし。
  しあわせ。
  
  いっしょにたのんだ白焼きが絶品。
  


 2月9日(木)

  若駒の公演で金沢へ。
  滋賀〜福井は完全に雪国。石川は雪が舞う程度でした。
  
  写真は鰯料理屋さんの鰯のタタキ風。生の鰯はなかなか食べれんですよね〜。
  


 2月2日(木)

  クオレのライブで東京。
  ベースの安ちゃんがおいしいと行ってたサムラートへ。
  見事に日本人好み!本格的なものもいいけどこれは食べやすくていいわー。


 1月27日(金)

  京都の老舗そば屋さんの焼き鳥丼。
  
  新しい衣装を買いました。和柄なものです。


 1月19日(木)

  庄内のコロッケめっちゃうまいお肉屋さんの2F
  
  「サルーンフジ」でお肉いただきました。
  高級感のある脂ののったお肉を安く食べるのはここですわ。


 1月4日(水)

  お正月3が日は獅子舞で働いておりました。
  
  写真では大きく見えるフカヒレです。
  


       05'までのmacovoice  macovoice 2006

MENU